
台風19号の被害状況を知って、愕然としています。
読者のみなさま、お友達のみんな、いかがお過ごしでしょうか?
被害にあわれたみなさまに、心よりお見舞い申し上げるとともに、1日も早い復旧をお祈りしています。
---------------------
以下、通常のイベントレポになっています。
年齢問わず楽しめる秋のスポーツイベントに参加
学校で配布された市のスポーツイベントのチラシ。
毎年スルーしてたけど、友達に誘われて参加してみることに。
そのコも今回が初参加で、周りの面白かったよ~との評判を聞いて誘ってくれました。

もう13回も開催されてるイベントなんですね。
いろんなスポーツが楽しめるイベントで、
今年は全部で26競技です。
知ってる競技もあれば、初めて知るスポーツもありました。
ゲートボール、初めてやりました!
で、ルールも初めて知りました。
簡単そうに見えて、上手く行かないし、なかなか奥が深い。
ちょっとビリヤードの感覚に似てる??
グランドゴルフなる競技は、存在すら知らなかったです。
いや、パターゴルフかと思ってたんですけど、ちゃんとしたグランドゴルフって競技だったですねぇ~。
参照↓
グランドゴルフについて
(公益社団法人 日本グランド・ゴルフ協会HP)
子どもたちは、新体操のリボンにめちゃハマってました♪
私は、何年ぶり?20年ぶりくらいにテニスをしました。
ラケットに当てるのが精一杯だったけど、楽しかった~!
陸上競技では、60m走のタイムを測定してもらえます。
で・・・
自分もスポーツに参加するとは思ってなかった私は、ズボンだったけど、ワイドタイプのひらひらした裾のものを履いて行ってて。
そのズボンの裾に足がひっかかったのか、
久しぶりの本気ダッシュで足がもつれたのか、
大転倒w
。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
大怪我ではなかったけど、両膝を打ちつけ擦りむき、手のひらも強打。
そして、なぜか足の付け根部分がめっちゃ痛い。
今も痛い。ツライ。
けっこういい感じで走れてたのに、超ショック。
スポーツの秋イベントで、いかに運動不足かを知るという。
テニスが1番面白かったから、
つい、始めちゃう!?
なんてことが頭をよぎったけど。
やれば楽しいってわかっても、なかなか行くための腰が上がらないんだよね~~~
ヨガも行くと楽しいしスッキリするし、もっとマメに通おうって毎回すごい思うんだけど。
ホント、腰が重くて、行く前はめんどくさい病がすぐ出てしまう。
各競技のスタッフ的な人は、実際に市内でそのスポーツを習ってたり、そのスポーツ団体に所属してる人たち。
日ごろから運動してるせいか、年配の方も多かったけど、みんなハツラツと元気だった~。
もちろん、子どもたちもめちゃ元気。
体力、分けてほしい~~(;´Д`)ノ
この体力のなさと筋力の衰え。
こんだけ自覚してるんだから、ゆるゆるとか言ってる場合じゃなくて、もういいかげん本気出していかねばw
10月、11月、運動します宣言。
がんばります。
そして、なぜか足の付け根部分がめっちゃ痛い。
今も痛い。ツライ。
けっこういい感じで走れてたのに、超ショック。
スポーツの秋イベントで、いかに運動不足かを知るという。
テニスが1番面白かったから、
つい、始めちゃう!?
なんてことが頭をよぎったけど。
やれば楽しいってわかっても、なかなか行くための腰が上がらないんだよね~~~
ヨガも行くと楽しいしスッキリするし、もっとマメに通おうって毎回すごい思うんだけど。
ホント、腰が重くて、行く前はめんどくさい病がすぐ出てしまう。
各競技のスタッフ的な人は、実際に市内でそのスポーツを習ってたり、そのスポーツ団体に所属してる人たち。
日ごろから運動してるせいか、年配の方も多かったけど、みんなハツラツと元気だった~。
もちろん、子どもたちもめちゃ元気。
体力、分けてほしい~~(;´Д`)ノ
この体力のなさと筋力の衰え。
こんだけ自覚してるんだから、ゆるゆるとか言ってる場合じゃなくて、もういいかげん本気出していかねばw
10月、11月、運動します宣言。
がんばります。
奈良市 スポーツ体験フェスティバル 備忘録
第13回 スポーツ体験フェスティバル。
このイベントは、奈良市&奈良市体育協会の主催です。
たぶん、第14回もあるはず。
来年の参考になれば、と備忘録。
公式ツイート↓
10/13(日)10時~15時「第13回スポーツ体験フェスティバル」を奈良電力鴻ノ池パークで開催します☆26のスタンプポイントがみんなを待ってるよ♪これを機に競技に取り組んだ方もおられます。#十手リンジン のお二人もイベントを盛り上げてくれます。パラスポーツ体験も実施。
— 奈良市 スポーツ振興課 (@naracity_sports) September 24, 2019
是非遊びに来てください‼ pic.twitter.com/ZzQQvfpt2V
駐車場と混雑状況
イベントは、10時開始です。
全員一斉にスタートするわけではないので、何時に行っても大丈夫です。
が、中央広場の駐車場は、9:50に私が到着した時点でほぼ満車でした。
というのも、たぶん、スタッフ・関係者も止めてるから。
一般参加者より、準備などで早くから来てると思われます。
受付&ゴール、イベントステージなどがある、ならでんフィールド。
その南側の、中央広場の駐車場に止めると、いろんな競技に参加しやすいです。
でも、もしそこが満車の場合は、少し北にあるテニスコートの近くの駐車場なら、余裕があるかもしれません。
近くにコインパーキングがないので、車で行くなら、早めの到着をオススメします。
近隣の店舗の駐車場に止めるのはダメですよ~
到着して最初にすること&システム
最初に、受付でスタンプラリーの用紙をもらいます。
てっきり子どもだけのイベントだけ思ってたのが、
大人の分も渡されて、ここで初めて大人も参加できると知った私です。

各競技の受付テントで、スタンプを押してもらいます。
競技に参加してから押してもらうんじゃなくて、参加前に押してくれるので・・・
ぶっちゃけ、スタンプ押してもらって、参加せずに立ち去ることもできます(笑)。
26競技の全てのスタンプを押したからって、そのコンプ特典はとくにありませんけどね~(´∀`)
スタンプ6個以上で、抽選会に参加できます。
また、フィールド外の競技16種の中から、
3つのスタンプで、奈良市ポイントなるものを付与してもらえます。
交通系ICカードが必要とのことですが、私は持って行ってなく付与してもらってないので、詳しくはわからないです~。
来年も参加するなら持っていこかな?
モバイルSuicaでもいけたのかな??
お昼に、メインステージでビンゴ大会がありました。
このビンゴに参加できるのは、子どもだけです。
で、そのビンゴカードなんですが、配布数が決まってるようで、ビンゴ大会が始まるまでに
配布終了になってました。
参加されるなら、ビンゴカードは早めにもらっておくといいですよ♪
ステージイベントと、気になる賞品内容
お昼のイベントステージの様子です。
十手リンジンさんという芸人さんが、ステージを盛り上げてくれてました。
ならでんフィールドでスポーツ体験フェスティバル開催中です🤗 pic.twitter.com/2nEt6anPJ7
— 十手リンジン 十田卓(奈良県住みます芸人) (@judarinjin) October 13, 2019
うちの子たちはステージよりも、あの競技しに行きたい~と言うので移動w
ステージは一瞬しか見れずでした。

スポーツ体験フェスティバルの、
競技参加スタンプ6個で参加できる抽選会の賞品と、
ビンゴ大会の景品。
そのリストは、受付の近くの地面に貼ってありました!斬新(笑)。
写真がないと、どんな賞品なのかイメージできなくて、
うーん、あんまりハリキれなかったですね(笑)。
来年はぜひ写真を添えてくださ~い。
そんなわけで、子どもたちも賞品目当てにがんばる!ということはなくて。
シンプルにいろんなスポーツを楽しんでいました。
市の主催なので、スポーツへの参加や抽選などは全部無料です。
競技、景品、ステージなど、来年はまた違う内容になると思うので、参考程度にどうぞ。
有料ですが、飲食や物販のブースもいくつか出てました♪
タピオカ、めっちゃ行列でした( ´艸`)
まさに、いろんなスポーツが体験できるお祭りでした♪
なぎなた、弓道、ライフル射撃も全く未知の世界なので、来年はぜひそれも体験してみたいなぁ~
来年はオリンピックもあるので、スポーツ熱がさらに上がりそうですね!
私もスポーツ熱、上げて運動不足解消がんばります♪
ではでは
【関連記事】
今年早々から体力のなさを嘆いて、運動しようと思いホットヨガを始めたのでした。
こんなんでホントにしまなみ海道とか行けるのか?そろそろ本気出さなヤバいと思う。
山歩き・・・、趣味と名乗れるくらい、もうちょっとマメに行きたいです。
□■□■□■□■□■□■□■□■□
ブログの更新通知が届きます↓





にほんブログ村
ブログ更新の励みになっています♪
欲しいものリスト&購入品はこちら↓

コメント