こないだの楽天ブラックフライデーで
ついポチってしまったもの♡




▽ この記事の最後でチラッと登場





も~~~( ´艸`)

開けるのもドキドキワクワク♪



IMG_5072

ダンボールの中に、また箱。

そう、この箱は・・・




IMG_5104

おフランスの男前!


ストウブーー(ノ´▽`)ノ







8年使ったストウブが御臨終して。

別に鍋なんて何でも同じやろ?

って思ってたけど違ってた。



いいもの・いい値段を長く使うか、
お手頃価格をほどよく使い切るか。


ずーーーっと、頭をぐるぐる悩ませる選択。


で、いろいろ考えた末に。



ポチっとな(*^ー^)σ_/





IMG_5105

箱を開けると、

まずはフタの裏。


おおーー、前のとは違う模様~!





IMG_5107


前のストウブは、ザラっとマットなタイプ。

今回は、とぅるんとぅるんにしました。






マジョリカカラーというシリーズの
グレナディンレッド。


鮮やかなチェリーは、真っ赤という感じ。

このグレナディンレッドは、
落ち着いたダークレッド。


これもう、めっちゃくちゃ美しい!

美しいのはいいんだけど、
リフレクション(写り込み)ハンパない!


もはや鏡!!





IMG_5110


なべ底、外観。

とぅるんとぅるんにピッカピカ!


ずっとなでなでさわってられる~♡

気持ちいい~( ´艸`)





IMG_5106


内側は、ストウブお馴染の
黒マットエマイユ加工というやつ。

ツヤツヤでザラザラ。



前のストウブを処分する時の写真を見たら
可哀そうなほどにカサカサだわ、、、


今回のは、しっかりお手入れして大事にしたい!






IMG_5109


ストウブの販売の
商品説明ページに載ってますけど


【鍋や蓋の縁の加工跡について】

ストウブ製品はエマイユ加工の工程で数本の棒で支えられるため、鍋や蓋の縁に未加工の跡が残ります。

加工のはがれや欠けではございませんので、安心してご使用いただけます。



まさにそんな感じの跡がありました。

剥げとか欠けではないみたいで良かった。






IMG_5108


同封のMINI BOOK。
いろんな国の言葉で説明が書いてありますが。



日本語ないやんかーーー(;´Д`)ノ


文字は読めないけど、
写真がどれもめちゃくちゃ素敵!

写真を見るだけでも
このMINI BOOK楽しめます♡





IMG_5111


で、読めない人のために
ガリバーさんがちゃんと日本語説明書を
一緒に入れてくれてます。


ありがたや~


最初にするコーティング(シーズニング)作業についても書いてあります。





IMG_5112


裏面の、ストウブ商品一覧が凄い。

虫めがねが要るね(笑)。





IMG_5113


今回買ったのは、海外並行輸入商品。


商品の外箱に輸送中による若干の擦れ、角の潰れが見られる場合がございますが不良ではございません。 予めご了承の上、お買い求めくださいませ。


と説明にあったように、
確かに外箱に擦れがありました。


外箱で調理するわけじゃないし、
私はすぐ処分するので全然気ならないです。

鍋そのものに傷や破損があったわけじゃないしね。



この箱よりも一回り大きい段ボールに
入った状態で配達されてきます。







今回買った、

ストウブ ブレイザー ソテーパン
28cm



↑ 見ての通り、サイズは28cm。
ストウブの中でも大きい方です。


前のストウブはオーバルの27cm。

だから、そのくらいの大きさに
疑問なく選んじゃったんだけど。




IMG_5115


デカイ。


隣のコンロに侵入するほどではないけど
本当にデカい。


前のは、オーバルで楕円だから横幅がスリムで、
そこまで大きく感じなかったのかな??



コンロはまだいいんだけど。



IMG_5116


この築30年のハイツの激狭キッチン。

作業台、ほぼ占領(笑)。


想像以上にデカイ。

そして、


重いw


なんと5.1kgです(笑)。

生後2ヶ月の赤ちゃんだな。




でも、ときめきが止まらない~~~♡

早く使いたいーーー!!




IMG_5117


早く使いたい気持ちを抑えて、

まずは、優しく洗う~~。



入ってた説明書&ネットで調べたところ、

お湯派と中性洗剤派がありました。


私は、洗剤で。




洗ってキレイになっても
まだ使えない~~




IMG_5118


洗い終わったら布巾で拭いて水気を取って、

油(これはオリーブオイル)を塗って、




IMG_5119


弱火でじわわ~んと、
油を鍋に馴染ませます。


これを最低でも1回は必ず、
できれば2~3回やるとなお良しです。



前のストウブ、8年使ったとは言え、
最後の頃にはカサカサになって
焦げつくようになってしまったから
このシーズニングはコマメにしたいと思います。



------------------------------


なんで2人暮らしなのに
こんな特大サイズを買ったかと言うと。


前記事にも書いたけど、
28cmの深型が好きだから♡


テフロンのフライパンと比べると
びっくりするくらい重いし、
もう存在感がめちゃくちゃあります。



ストウブと言えば、無水調理!
そして、熱回りと保温性。

見た目の良さだけじゃなくて
機能性も素晴らしい!


って、わかってはいるけど、

やっぱり見た目の良さが

最高に好き♡




ピカピカのストウブさんのために
やたら念入りにキッチンを磨いてしまったわ。

&あれ作りたい、これ作りたいが
めっちゃ出てくるーーー!


ストウブ効果、凄いです( ´艸`)





明日は、今年最後の
市の清掃センターへごみの持ち込み。


あの変形したフライパンなど
細々したものを処分してきます。


今年はホント、大量処分で、
いろいろリセットの年でした。

って、まだ終わってないけどね。








■お得情報■

登録・設定で、1300円貰えるチャンス!

今なら、さらに2000円もらえます♪
FullSizeRender











□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
ブログの更新通知が届きます↓     




にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村


ブログ更新の励みになっています♪











我が家の購入品などはこちら↓
FullSizeRender