IMG_2780

超節約月間?

作りおきがんばる月間??


ナンジャソリャですよね(笑)。



また改めて記事に書く予定ですが、
去年と同じく、これにチャレンジしまーす!


今年は、前代未聞の感染症に
振り回されてますよね〜
しゃーないけどw


3ヶ月もの休校を、
できるだけストレスなく、、、

って言うか、むしろ、
めっちゃ楽しんでやろう!と、

食材や日用品のストックを増やして
『安心』を買い、

外出できず単調な暮らしを楽しむために
いろいろなアイテムを買い、

自粛が解除されてからは、
近場でちょこちょこ遊んで散財、、、


お金の使い方はメリハリが大事って言うけど、
だんだん、だらだら〜っとゆるい使い方に
なってきてるような気がしてて。

そしたらー




IMG_2783

ちょっといいヤツ買ったら、
賞味期限が短くて、

1週間も前に切れてたよ...(lll-ω-)チーン


安い食材を買う節約じゃなくて、
食べきって節約!


そう心がけてきたのに、、、

めちゃショックだ、、、



夏休みも終わったし、
ちょっと引き締めていかねばー

と、思ってた矢先のコレだから、
ホント、グサっと来ました(涙)。





IMG_2782

もう絶対に、
賞味期限切れや腐らせて処分するのは避けたい!



めちゃくちゃ、ヘコんで、ショック受けて、
嫌気さして、傷ついて、反省して、、、

どん底モードくらいの衝撃を、
大げさかもだけど、絶望するくらい
自分に与えて(このダメ人間のバカ野郎!!)、

こんなツライこと、
もう二度としたくないわ(ノД`)


ってくらいのダメージを持たないと、
また同じ失敗を繰り返す気がします。


『あ、切れてるわ〜。んじゃポイ!』

くらいの軽い気持ちで処分してると、
絶対また期限切れや、腐らせたりする、、、


もう絶対しない!!

という心の誓いに加えて、



FullSizeRender

わかってても、脳みそのスペック的に
覚えて管理するのは無理なので。


ノートを活用ーー!


あ、いや、
そんなすごいテクニックじゃないですww



今ある食材を書き出す。
買ってきた食材(レシート)を貼る。

食材リストを見て、
みじん切りするとか、半分冷凍するとか、
やるべきことを書いたり、

家に今ある食材から、
作れるメニューを考えて書いて、

何を優先的に使わなきゃいけないとか、
使い忘れてる食材がないかなーとか、


キッチンに立ってから『あぁ、何作ろ…』
って、冷蔵庫や引き出しを開けて考えなくても

ノートを開くだけで、
やるべき作業や作れるメニューがわかると、
あとは、行動するだけだから、脳みそが楽♬




脳みそに頼るより、
書いておくのが大事。

ってか、書くだけで、
ホントに効率が上がる!


わかってるのに、サボると
料理するのは面倒になるし、
何を作ったらいいか浮かばないから
買い物の回数が増えて、
残ってた食材は冷蔵庫内でご臨終、、、



書くの、ホントに大事。

と、自分に一番言い聞かせたい!!



IMG_2786

↑味付け卵、2種類作った♬


あと、作りおきすると、
なぜか食材が減らない現象が起きるよね。

摩訶不思議(笑)。




______________________________ 



雑誌『サンキュ』は、
9〜12月までの4ヶ月間で、

10万円貯める!!という企画。



金額だけの話で、
例えば、臨時収入とかボーナスとか、
そういうので10万貯めて達成ってことじゃなく

月に2.5万円くらい、
削れるとこがないか、又は収入作れないか、
家計や暮らしを見直してみない?

ってイメージ。




詳しくは、サンキュ10月号をどうぞ。
(私は、楽天マガジンです)




______________________________ 



とりあえず、9月10月は、
ゲーム感覚で、超節約月間として、

無駄使い(食材ロスも含めて)を減らして、
今ある食材を使ってローテーションしたい!

春に、備蓄目的で買った食材で、
賞味期限が迫ってるのがチラホラ、、、




年末年始は、何かと出費が増えるし、
11月も、冬支度とかで出費あるから、

9月10月が、家計や暮らしの見直しに
一番いい時期かも。





FullSizeRender


楽天マガジンにあった、
スガさんの『一生使える つくりおきBEST』

リーズナブルな鶏ムネのレシピが多くて嬉しい!







これも、楽天マガジンで読みましたよ~♪






【関連記事】

https://happycamera.blog.jp/archives/18628502.html
過去にすでに目覚めてたはずなのに、、、
ホント、習慣化が何よりもハードル高いw



https://happycamera.blog.jp/archives/1965351.html
うわ!もっと前にも目覚めてた(笑)。


https://happycamera.blog.jp/archives/24019192.html
今日も活躍してくれました♬




ではまた〜







□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
ブログの更新通知が届きます↓    
読者登録1500人超えました!
感謝感激!!ありがとうございます 




にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村


ブログ更新の励みになっています♪










我が家の購入品などはこちら↓
FullSizeRender



Amazon Fire TV stickのおかげで、家のテレビでYouTubeが見れるようになったから、おうちヨガを始めたと言ってもいいくらい!これはホントに便利~~♪



Amazon musicのUNLIMITEDは、息子がめちゃくちゃ愛用。私より活用してる(笑)。