FullSizeRender



図書館で、東アフリカの
ガイドブックを借りてきました♬


ケニア単体のガイドブックって、、、

世の中(日本)に少ないのかな??




↑楽天にも全然なかったです。



この地球の歩き方東アフリカは2016〜17年版。
同じシリーズの他地域のは2020年版もあったのに
ここの図書館ではこれが最新版?


(※ 旅行ガイドブック地球の歩き方公式サイトを見たら、2016年出版のこちらが東アフリカの最新版と書いてました。)



長年言い続けてたわりに、アフリカ東部、
ホント無知なので、じっくり読んでみます♬

『まるまるサファリの本』
これもまた読んでみたい。


______________________________ 






さて、去年くらいからハマってたり、
やりたいと憧れたり目標にしてたこと。



・美文字、レタリング
・世界遺産の勉強
・英語の勉強
・お金を貯める
・運動、体力をつける
・手帳をもっと活用
・部屋をスッキリきれいにする
・物を減らす→持ち物の把握、管理



完全に習慣化されたものから、
だらだら〜と一応やってるもの、
すっかり放置してるものもあります。



やりたい気持ちは嘘じゃないのに、

なぜかできない、続かない。


なんで??




______________________________ 



そんな、ゆるゆる人間の私ですが、
急にやる気スイッチ入ってます!!

できない、続かない、の私が!!ですよ(笑)。




自分でも謎すぎるので、理由を考えてみたら、
そりゃいろいろあるのはわかるけど、
今の私に思い当たることが2つありました。




1つは、昨日の記事に書いた、

Apple Watch!です。


ケニアに行く!ということ。






AppleWatchには、ホント言いなりですね(笑)。
どっちが主人かわからないw



スマホはもちろんすごいアイテムだけど、
携帯電話、いや、ポケベルから少しずつ進化して
少しずつ便利度が上がっていった感じがするので
機種変くらいでは、劇的に生活が変わったりしないような。


でも、アナログの腕時計しか知らず、
なんなら、数日放置してると止まるような
高級なわりに面倒な腕時計の記憶から、
いきなり超多機能の時計になっちゃって!


未来からドラえもんが来たくらいの衝撃です。




出来ることが増え、やらなくていいことが増え、
今までハードルに感じてたものがなくなったりして
道具の進化や、それを取り入れることで、
快適にやれる、続けられるようになることは
大いにあると言えます。


だから、ツール探しで、
迷子になったりもするんですけどね、、、




そして、やっぱり目標って大事!


優秀なナビを持ってても、
目的地を入力しなかったら、
『案内を開始します』とはならないわけで。




突然、そうだ、ケニアに行こう!となり、
そこまでに布石はあったかもしれないけど
感覚的には、降ってきた、という感じ。


キモい話なんですけど、なんなら、

ケニアが私を呼んでるわ、ってくらい、

今までにどこどこに行きたいと思ったのとは
全然違う感じで、行きたいって言うより、

行かなきゃ!みたいな。



『今日お客様感謝デーだからイオン行かなきゃ』
に近いんですけど、伝わります??



ま、とにかく、なぜか突然そんな思いに
取り憑かれてしまったことで、



旅費としてお金貯めようって意識がより強くなり、
必要だから、英語勉強しようってなるし、
旅の日程を元気に楽しむために体力要るな、
ってか、ケニアの知識ゼロだから勉強しよう、
ノートに書こう、あ、世界遺産もあるんだ!


と、ケニア行きをきっかけに、
それに必要なことのパーツが明確に見えてきて、

今までゆるゆるだったアレコレに、
やる気スイッチが入ってしまいました(≧▽≦)





FullSizeRender


ガイドブックの、各国の紹介を写してみて、
ホントに何も知らんなーと知りました。



ケニアって言ってるけど、友達に話したら、
タンザニアの方がネタが上がってくるし、

(隣の国なんだと、このたび知りましたw)

そういえば昔のバイト友達が、
仕事でタンザニアと取引してるから、
よく行ってるし、遊びに来ぃや、って
だいぶ前だけど言われたな〜と思い出した!
連絡してみようかな♬



字の練習がてら、ちょっとキレイに書いてみました。

もっと達筆になりたい〜




FullSizeRender

地図は、コピーして貼ってみました。

サイズ的に収まりが悪かったもの(↑右)は、




FullSizeRender

両端だけ糊で貼って、固定。

貼ってるヤツがぺろ〜んとバラけるのが
あんまり好きじゃないんでね。


ズラせば、中央の地図と左右の解説が
読めるようにしました。



FullSizeRender


コーナー用のシールを貼って、
勝手に開かないように。


まぁ、片方の端だけ糊付けにして、
もう片方は、コーナーシールに入れる仕様でも
全然いいんですけど、、、

はりきって凝ってみました〜ꉂꉂ(ˊᗜˋ*)




このおかげで、
夏前に買い替えたけど出番が少なかった、
いや、全く使われてなくて必要ないのでは?
とすら思ってたプリンターが
活躍する日がついに来ました(笑)。




FullSizeRender


テンション上がってきて、
持ち物リストにいずれなるであろう、
買い物ログを作ることにしました!


ずーっとやりたいと思ってたことが
ついに始められたーー♬



IMG_6221


ただ、プリンターの設定が読めず、
最初にまとめてプリントしたものは、
画質がエライことになって出てきました(笑)。




FullSizeRender


もう、モザイクレベルですね。


まぁ、こういうのも
初回あるあるのご愛嬌ってことにして、

完成度は経験とともに上げたらいい派なので、
気にしない気にしない(笑)。



FullSizeRender


離れてみるとわからないけど、
右側のページは、全部が画質アラアラ〜。




さて、こちら、
トラベラーズノートの
レギュラーサイズというものです。



▽ 今の手帳アレコレレギュラーサイズとパスポートサイズの2種類。



パスポートサイズを実物を見ずに買ったら
思ったより小さかったんですよね〜。

あくまでも私の感覚ですけど。
ま、それはそれでコンパクトゆえの
使い道があって良かったんだけど。



試しに買ってみたレギュラーサイズのノート、
これがめちゃくちゃ使いやすかったーー!!始めからちゃんといろいろ揃います♬



小さすぎず、大きすぎずのサイズが絶妙!

え、ちょっと、ちょっと、
めっちゃ楽しくてヤバいんだけど〜(≧▽≦)

なにこれ??






______________________________ 
______________________________ 



結論。


やる気スイッチに必要なのは、

ツールと目標です。

どっちも大事!



ツール(道具やテクニック)は、
便利や快適さをくれるスゴいヤツです。

継続を邪魔する大敵、
『めんどくさい』をやっつけてくれたりしますもんね。


AppleWatchだけじゃなく、
トラベラーズノートのレギュラーサイズも
私には、このジャンルだと思いました!

妙に楽しくなる、ちょうどいいサイズ♬




で、目標なんだけど、
ホントに本気になっちゃう目標なら、
ゴールからの逆算ですべきことの理由が
バシっと明確になるから
取り組む意欲や行動がすぐ変わるし、

やるべきこと=必要なことなんだって、
当たり前になってくるから
あんまりしんどくない。


しんどかったとしても、
目標に近づいた気さえしてくるから、
嬉しくて、苦に感じないから不思議。



______________________________ 



目標は、必要で重要なんだけど、
『ホントに本気になっちゃう目標』
っていう、わかりにくい条件付きw


本気に見えて、本気ではない目標って、
いっぱいありますよね〜ฅ(º ロ º ;ฅ)!

自分では本気だと思ってても、
案外、本当はそうじゃないのかもしれない…





ケニア行きたい!って熱量上昇中の、
今、こんなこと言うのはアレだけど。



ケニアに行けたのが20年、30年後だったり、
行く前に寿命が来てしまうかもしれない。

はたまた自分で無理って制限かけて諦めたり、
違う国に行きたいって変えるかもしれない。


それは、目標は叶わなかった、
って、なるのかもしれないけど、


例え、一時期でも目標にしたことで、
自分の行動が変わるほどだったら
目標とした意味はあると思うんですよね♬





______________________________ 



そりゃ、他にもやる気スイッチには
好奇心だとか、行動力とか、
必要なことはあるだろうけど、


ツールと目標の持つ力の凄さを
ここ数日でめちゃくちゃ感じたので
この2つに絞って書いてみました。



ということで、
今からウォーキング行って来ます♬


ではまた〜







【関連記事】

https://happycamera.blog.jp/archives/noname-todo-202011.html
壮大な目標は行動を変えます。
が、行動が変わらない、やる気ないって時は、やることを書いて可視化して、黙々とこなしていくのがオススメ!何も考えずにただやる。



https://happycamera.blog.jp/archives/besttiming-202005.html
ケニアに行きたい!って今思ったのも、きっと今がベストなタイミングなんだろうなって思う。




この頃は本当に全てが低迷期だった、、、。
とにかく体調が悪すぎていつも疲労感グッタリで。あの時に、暮らしも仕事もお金も、全部一旦リセットして見直していこうってなったから今があるんだよね〜。




https://happycamera.blog.jp/archives/13230946.html
ダメ人間な部分、めちゃ多い私ですが、後悔ってほとんどないんですよね〜。

ガーン、やってもーたー(꒪д꒪II って瞬間的に悔やむことはあるけど、基本的に、反省とか、じゃ次からこうしようって感じで。
そんな出来た人間じゃない自覚があるから、しゃーないと開き直りもあるかも(笑)。




□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
ブログの更新通知が届きます↓    
読者登録1700人超えました!
感謝感激!!ありがとうございます 




にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村


ブログ更新の励みになっています♪










我が家の購入品などはこちら↓
FullSizeRenderAmazon Fire TV stickのおかげで、
家のテレビでYouTubeが見られるようになって、貯金や投資、政治経済などの勉強ができるようになりました♪
息子はフィッシャーズとまいぜんばっかり(笑)。
もちろん、プライムビデオも!
*参考記事*
テレビが何倍も楽しくなるAmazon fire TV stickで、新しい生活習慣 息子が超愛用のAmazon musicのUNLIMITED!

*参考記事*
我が家に初めてのスマートスピーカー! Amazon Echo Dot(第3世代)がやって来た