写真で魅力発掘 ~暮らしのフォトダイアリー~

中学生の息子と2人暮らしのシングルマザー。 シンプルで!元気に!楽しく!いられるように、試行錯誤しながらの日々です。 暮らしの話と、写真の撮り方のコツなどを発信。

タグ:断捨離

時間は、みんなに平等に流れていて・・・有限です。そこで、時間の使い方を見直してみたところ、思いがけない展開になりました。インプットの時間と、だらだらスマホを断捨離テレビやSNS。情報がじゃんじゃん流れてきます。LINEのグループトークとか、50人くらいの大所帯グル ... 続きを読む

この趣味の引き出し1段。元は引き出し3段分くらいあったのを、何度かの断捨離で、選別して残してきた分だけ。何度も何度も、捨てるべきか、いや使う、という戦いを勝ち抜き残してきたわけですが、この度、ついに処分しました。趣味のものをどれだけ家に置くのか?紙を切っ ... 続きを読む

我が家は、2人暮らし。なのに、枕が4つありまして。しかーも!息子・かじゅーんは、枕を全く使っていないww枕が2つずつとか並んでるのが、なんだかオシャレ~という発想で過去に買い揃えてしまったんだろうけど。使わないどころか、部屋の隅で積まれて邪魔もの扱い、、 ... 続きを読む

息子・かじゅーんの、歴代の自転車です♪左のは、12インチのHARO。12インチのオシャレ自転車なんてなかなか売ってないから、わざわざ取り寄せてもらったんだよね。懐かしい思い出。思い入れがたくさんあって、捨てるのもナンだけど、かなり傷が多いから売るのもどうなの?って ... 続きを読む

今日は、新元号「令和」の話題で持ち切りですね~。私は、いつものベビ時代からの友達と公園に行ってたので、ツイッターで首相官邸の中継をママたち・子どもたちと見ていました。平成の30年間。現在42歳の私にとっては、・ 親元にいた学生時代10年・ 大阪に住んで働いてた10 ... 続きを読む

今、住んでいる家と、4年前まで住んでいた実家の片付けをしています。記事最後に、実家のあのカオスな物置部屋の今日の状況を載せてみたので、乞うご期待!今の家*年度末なので教科書四年生の教科書とノートを、躊躇うことなく全捨てタイプの息子。なんなら、5~6年生で ... 続きを読む

本日は、お日柄も良く~あ、大安らしいですね(^^)いや、そんな事じゃなくて。いいお天気すぎて、ゴミの運び出し&積み込みは汗ばむほどでした。*今日の断捨離は、ほぼ不用品今のハイツの不用品は、ベランダに置いてた木の板(DIYしたラック)が大きいもので、あとは、紙類、 ... 続きを読む

50代ってどんなイメージ?なりたい?なりたくない?なりたくなくても、いつかは50代になるわけで。私もそんな風に年を重ねていきたい、50代になることを楽しみに思わせてくれる、元気いっぱいで素敵なRinさんの大阪でのセミナーに行ってきた話の後編です。前編はコチラ↓*『 ... 続きを読む

断捨離で大量にゴミを捨てた帰りのコーヒー。ファミマのコーヒーのカップのデザインがオシャレに変わってた!*ゴミではないけど、不用品に囲まれた暮らしいつか使う、は、ほとんど使わない。整理収納、お片付け、断捨離、、、そういうレクチャー本には、決まってそう書いて ... 続きを読む

学校から、裁縫セットの販売のチラシを持って帰ってきました。イマドキの裁縫セット、めっちゃオシャレ!!箱じゃなくて、バッグになってるし、ってか、普通にオシャレハンドバッグや~ん!我が家の裁縫グッズがカオスだ どどーん!!言っときますけど、これは断捨離に断 ... 続きを読む

昨日の続きです。リサイクルショップの査定で値段が付かなったのは、ヘルメットとブタの置き物だけ。買い取ってもらえない、値段がつかない、それは仕方ない。ただ、それを持って帰ってと言われて、また家のどこかに置かなければならないのが困る!!なので、いつも市のゴミセ ... 続きを読む

プチプラで可愛いもの。ついつい軽い気持ちで買ってしまう。元々、コレクター癖がある私。中学生のお小遣いとかなら限界があるけど、バイトして働いて自分の使えるお金が増えるようになってからは、大人買い!!の味をしめてしまった( ´艸`)まぁ、最近は控えめにしてますけど ... 続きを読む

お菓子作りにハマっていたのは、もう遠い昔・・・私の料理歴を振り返りながら、捨てるに至った話など♪*今年最初の断捨離はキッチングッズ 製菓編↑ サンタさんへのおもてなしクッキー製造中こんな風に、仮に1年に1回であっても、定期的に使ってるならいいと思うんですけ ... 続きを読む

夏の片付け&秋支度記念!珍しく部屋が片付いたので撮ってみましたよ~♪雑貨類を断捨離して、スッキリ~!という写真を撮りたい時、こんなことありませんか?*部屋全体を撮りたい!めちゃくちゃ壮大な写真が撮りたいわけではなく、部屋の端から端まで、全部わかるように撮 ... 続きを読む

ペンを出してみたら、こんなに大量でした、、、Σ(゚ロ゚;)エェッ!?なぜ、ペンの断捨離を急にすることになったかと言いますと。前記事で、テレビ台(大と小)の小だけを使うことになり、大を別のところで使うことにしました。(参照) 【DIY】ステイン塗って、イメージチェンジ ... 続きを読む